ParallelsDesktop5.0
移転しました。
約7秒後に自動的にリダイレクトします。
最新版が出ていたので早速インストール。
- Windows Vista と Windows 7 の Aero 機能をサポートしました。
- マルチタッチトラックパッドジェスチャーのサポートにより、Windows アプリケーションが Mac のツールのように操作できます。
- Mac Look で、Windows のアイコン、ウインドウなどの外見を Mac OS 風に変更できます。
- コピーアンドペーストでデータを簡単に移動できます。
- Apple Remote で Windows アプリケーションを制御できます。
- Windows 7, Linux の高速インストールに対応しました。
- Crystal モードで今まで以上にシームレスに Mac と Windows を融合します。
- DirectX 9.0c/9Ex Shader Model3 をサポートしました。
- Linux ゲストで、Open GL 2.1 をサポートしました。
詳細についてはこちらを見ていただくとして、まずはDock内のiMac風のアイコンのモニターの中にプレビュー画面が表示されるようになりました。それから基本速度は3倍、グラフィック関連は7倍という速度もあるそうですが、まだそれほど体感はできません。
それからMacLookという新機能が素晴らしい。
ようはWindowsをMacOSXの見た目のようにかえるアピアランスみたいなもんだけど、よくできています。新しい画面表示モードであるクリスタルモードにしてMacLookを使ってると、WindowsのOfficeが使い勝手そのままにOSXライクでMacで使えます。これはすごい。慣れてきたら本当にどっちがどっちか分からなくなりそうです。